忍者ブログ
HOME Admin Write

まごの手 瓦版

NPO法人まごの手の活動の様子を綴っていきたいと思います

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月29日(水)

恒例の 裏千家の稲葉先生をお迎えしての 「お抹茶を楽しみましょう  」  が 行われました 

今回は、 8月 = 夏 ということで、 を感じさせる道具が並びました。


まずは、今回の短冊とお花
d2c8fd8a.jpeg


  『   瀧 直 下 三 千 丈  』
           じ き げ に さんぜんじょう

  瀧の下に、たくさんの水が流れ込んで
  いるようなイメージ…

  中国の詞だそうで、 ”三千丈” という
  ように 少し大げさに表現するのが、
  中国の詞の特徴だそうですよ。

 

 お花は、
   ワレムコウ ・ ヤクシマススキ ・ ミソハギ
                 フジバカマ ・ カクトラノウ(角虎の尾)  の5種類。



そして 今回は、お湯ではなく… ガラスの器に氷水を張り、お茶をたてます。
006f27d8.jpeg                                

抹茶を入れる なつめ も、アサガオ柄。
fa74b37f.jpeg














お茶碗も、ガラスのもので涼しげです。
 夏用のお茶碗は、角度があり 浅いものを使用するそうです。
8ee7f06c.jpeg









 




お菓子は、水まんじゅう
cb05b4d7.jpeg





 










 隔月で行っている お抹茶の会
          ・・・・その都度、季節に合わせて、まったく違った装いになりますね。

 少し便利になりすぎている現代社会の中で、忘れがちになっている…

・・・・自然の流れに沿って、夏には 涼 を、 冬には 暖 を楽しむような 風情の良さ・・・・・ 
                                       そんな感覚をおぼえました。

・・・自然の移り変わり・・・ 
その一瞬を大切にできる心を 忘れずにもち続けたいなぁ~ と改めて感じた時間でした 


50875003.jpeg









 
PR
7月30日


栃木県高根沢町の『NPO法人 グループたすけあいエプロ』(http://www2.ocn.ne.jp/~epr9912/)の菅野さん他3名の方が、居場所視察見学会
をしているそうで、まごの手にも見学に来られました


IMGP0573.JPG
見学に来られた菅野さん(右端)他3名の方と小暮理事長(左端)。


今回は、「エプロン」さんが見学された様子を小暮理事長・蓑田副理事長にお聞きしました。

報告者:おばひろ


Q1.「エプロン」さんは、どのような目的で来られましたか?

   居場所の見学と中身(どういう風に運営されているか)を知る為。


Q2.どのようなお話をされましたか?

   居場所を創った経緯、食事の事、参加費、行事(ミニイベント)。



<感  想>

小暮理事長

   地域をどうするか、それは行政をどう動かして自分達が何をするか、きちんと整理されてい
    て、感心します。テンポが早くて ついては行けませんが、やっていく事は1つ。支援が必要な
    人の心に沿った支援をやり続ける事。その確認も話の中で出来た様に思いますので、応援し
    合える事を感じました。


蓑田副理事長

   エプロンさんは来年25年度の10月を目安に居場所を始めたいと話されていました。平成
   24年度介護保険が一部改正により、予防介護に新しく日常生活支援総合事業(見守り・配食
  など)ができるようになりました。しかし、それは市町村の裁量で導入が決まるので、居場所を
    日常生活支援総合事業としてできないか、高根沢町と協議を進めるそうです。市民の協力や
    制度を使いながら、理念を推し進めるエプロンさんのパワーはどこから来るのだろうといつも
    思います。私も地域福祉のため、佐野市の福祉行政に目を向けていきたいと考えています。


7月25日(水)

本日は、午後から、たんとんとんのメンバー8名で、近くの喫茶店 『 珈琲音 』 に行き、
cafe time しました。

120725_134412.jpg

120725_134631.jpg
     美味しいコーヒーにケーキ 

120725_140510.jpg
  また、マスターが ギターを弾いてくれたりもしました
   ( …娘は、すっかり聴きいっていました… )



こうやって、たまに 出かける …近辺散策… 


たんとんとん内で過ごすだけでなく、 少~しだけど、 外の空気に触れる 

・・・・・・・・・・・・  それが、すごくいいんですよね   ・・・・・・・・・・・・・・・・・








 
7月22日(日)

たんとんとんにて 【 七夕まつり 】 が開催されました。 (^-^)
IMGP0469.JPG














心配された天気も何とか持ちこたえ、逆に、暑すぎずに丁度いい感じでしたね。


町内会の小中学生も、多数参加してくれましたね ・・・・・・ 良かったです ・・・・・・


<紙芝居・音楽・ふれあい遊び>
   



<ふれあいコーナー>
   

  

 ※ ふれあいコーナーは、バルーンアートやぬりえが人気でしたね 
  おばあちゃんたちに習う、折り紙やお手玉のコーナーが、もう少し賑わうと良かったかな…

  ・・・・・・・・・・・・・時間配分など、いろいろと反省点もあります・・・・・・・・・・・・



<ティナーサックス演奏




その他、 かき氷 ・ すいか ・ カレーライス も出ました 






・・・・いろいろな課題が見えました・・・・    ともあれ、 無事、終了。 <(_ _)>


一息ついて、 今度は、 反省会ですね … (^_^;)


たんとんとん や まごの手 を より良くしていくために、
メンバーさんで意見を出し合い、良い方向に修正していければ(^-^) と思っております。

IMGP0510.JPG






 
5月24日(木)~6月28日(木)


「佐野市新庁舎建設計画」では、「市民の参画」を基本方針の一つとして掲げ、市民の意見を
新庁舎建設に反映するために、「佐野市新庁舎設計に関する市民ワークショップを開催しま
した。

今回の記事は、そのワークショップに参加された小暮理事長に感想をお聞きしました。

報告者:おばひろ



<参加の経緯>

Q.参加の経緯と動機を教えて下さい。
    
    「市民推進委員会の代表でお願いします」との依頼があったので、短期間なら受けられると
   思い受けました。



<ワークショップについて>

Q1.ワークショップには、何名ぐらいの方が参加していましたか?
      
    委員の方が27人位、設計の方(10名位)、コーディネート※の方(1名)、役所の方(4・5名)         等です。


Q2.どのような立場の方が参加されていましたか?

   
   市民団体の代表として28名。


Q3.ワークショップは、どのような形式での話し合いでしたか?

   A・B・C・Dのグループに毎回違うメンバーに分かれ、意見を出し合う。設計士さんが話の
   受けをしながら進めていました。


Q4.ワークショップでは、どのような意見を出しましたか?  

   私は、ハンデを持つ人の仕事をしていますから、弱い立場の方の目線に立った提言を
   したいと、トイレの事や周りの道路の事等意見を出しました。



<感 想>
Q.ワークショップを終えての感想を一言お聞かせ下さい。

   市の立つ位置と、予算の言及がない中、何を優先に新市庁舎が建設されていくのか
   いま1つはっきりせず、不消化の部分もありましたが、他の委員さんの意見が聞け、
   勉強に成りました。


※ ワークショップでの司会進行をしたり、中立の立場でチームの活動を支える人のこと。


カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[09/18 Scottrhync]
[12/03 爱的浇铸]
[11/30 erinichole]
[07/27 不動明]
[06/09 不動明]

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  --  まごの手 瓦版 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]